初心者が始めるアメリカ株式投資

30代前半で1000万貯金に成功したので、ITエンジニアのぽん太がアメリカ株を買い始めたことを記録していくブログと日々の雑談

【米国株投資結果報告】7月2週 S&P500は3000ポイント超えで過去最高

f:id:ponta-stock:20190715084321p:plain

こんにちわ!ぽん太です。

今週は、マレーシアに行っていたりと色々忙しかったのですが、そんな中でもNYダウは27,332ドル、S&P500は3013ポイントと過去最高価格を更に更新しています。

f:id:ponta-stock:20190715084337p:plain
過去最高価格に到達したS&P500

S&P500のPERは7/11日時点で 18.28 、PBRは 1.52、EPS成長率は 11.64% とそこまで割高感もなく、堅調に推移しているように見えます。 ボーナスではVOOを追加投資する方向性になりそうです。

米国債3か月の利回りが2.13%で米国債10年の利回りが2.12%と逆位ルードカーブも解消に向かいつつありますが、 この辺はいつも逆イルードカーブの解消から1年くらいでリセッションが訪れるので、注視しないといけないかと思います。

FRBの利下げ実行で再び成長路線に行くのか、バブルからリセッションに向かうのかはさっぱりわかりませんが 上がってもうれしい、下がったら残りの現金資産をVOOに突っ込むつもりなので下がっても楽しみがあります。

とりあえずマレーシアではホテルの給湯器が故障していて水シャワーで耐えていたので、普通にお風呂に入れて朝コーヒーが飲める 生活が嬉しいです。

それでは今週の収支結果報告に行ってみましょう。

ポートフォリオ

f:id:ponta-stock:20190715090548p:plain
ボーナスで増加する円資産。投資が下手くそ感が凄い

ボーナスで使わない分を入金して円資産が膨れました。投資が下手くそな感が出ています。 円をうまく使いこなせない。。。

これで投資用の総資産が 11,068,949 円となりました。

定期買付はしているのですが、定期買い付けだけだとどうも追いつきません。 買付のルールを少し変更していってもいいんじゃないかと思っています。

今までは毎月積立NISAに3.3万、楽天VTIに5万でしたが節約生活が功を奏しており、 それでも月々の円資産が増えてしまうのと、ボーナスで大きく入金しているんので円の比率が大きくなりました。

また、8月からエンジニアの市場価格上昇に伴い給料が改訂されてしまいそこそこ昇給してしまう点(ありがたや)、楽天証券の最低手数料が0になったことにより 海外ETFへの投資が少額からできるようになった点からもう少し月々の買い付け額を増やしつつ海外ETFへ月々投資を増やしていこうかと思います。

NYダウ最高値圏ですが、皆さんは何を買うのかな。

個別の株価

AAPL アップル +9,701 円

BRK B バークシャー・ハサウェイ クラスB -577  円

GOOG アルファベット クラスC +28,044 円

KO コカ・コーラ +15,502 円

為替で円高になっているため円で見ると個別銘柄は先週より収益が悪化しています。 Googleが1,144ドルと大分復活してきました。

Googleに投資を継続しているのは、実際にGAFAを仕事で利用していて開発エンジニアとして開発者用ツールを利用しておりますが、GoogleのAPI達は非常に使いやすくできており、他を圧倒しているからですね。AppleとかAmazonとかすごい使いにくいですよw 調子悪いですがしばらく放置します。配当金出すようになってくれないかなw

仕事柄どうしてもハイテク銘柄に目が行ってしまいますね。

個別銘柄では今、価格が下がっているMMMとJNJを注視しています。買い時?

スターバックスやマクドナルド、ディズニー、VISAあたりも取得したくてうずうずしていますね。上がっていく株はずっと上がっていきますから。

あまり個別銘柄分析を真面目にやらないタイプなので、いずれ少額で買っていきたいと思います。

ETFの株価

VOO バンガード・S&P 500 ETF +54,499  円

SPYD SPDR ポートフォリオS&P 500 高配当株式ETF -8,884  円

こちらも価格上昇するも円高で円の収支はほとんど変わっていません。 やはりS&P500は非常に強く、ここを超えるのはかなり難しいということがわかってきました。

私の収益の殆どはETFからのものなので、VTIやVOOなどのETFを中心にやっていくのが自分の性格には合いそうです。

あんまり難しいこと考えなくても、王道でしっかりとリターンが来るところが私が米国株が好きな理由なので特にVTI、VOOは今後ともなが~い付き合いになりそうだと思っています。

VOOとVTIが投資の主軸になっていくところは、今後ともずっと変化ありませんね。 配当金も出る、値上がり益も見込める、配当金の再投資もできる。 1つで3度おいしい。

楽天全米株式・インデックスファンド

楽天全米株式・インデックスファンド +360,685 円
楽天全米株式・インデックスファンド(積立NISA) +13,386 円

この2つは安定推移です。着実にNYダウ上昇と共に、利益幅を伸ばしてくれています。 積立投資は家計の状況が変わらない限り、ずっと継続です。

iDecoの口座が開設したらiDecoでも楽天VTIを購入する予定です。

今月は、米国株購入時最低手数料0円になったため、こちらへの積立額を変更しています。

楽天全米株式・インデックスファンド 毎月50,000円→16,667円 楽天全米株式・インデックスファンド(積立NISA) 毎月33,333円→変更無し

本家のETFを少額から購入できるのでそちらを定期買付する見込みです。

最終的に下記のようにする予定で考えています。

楽天全米株式・インデックスファンド 毎月50,000円→10,000円
楽天全米株式・インデックスファンド(積立NISA) 毎月33,333円
楽天全米株式・インデックスファンド(iDeco) 毎月23,000円

合計月 66,333円

収支結果

先週 +457,361 円今週 +471,342 円 となりました。

円高のせいで、あまり株高の恩恵を受けれないw

為替は正直レンジ相場をずっと続けていて110円台くらいが続いているのと、正直経済の強さでドル高に傾くのか、政策金利の関係で円高に傾くのか長期的にはさっぱりわかりませんので気にしないことにします。有事の際は、円高に傾くだろうし。

このくらいの含み益が続いてくれると心も穏やかです。自分の許容値を超えない程度にのんびりと投資を継続していきたいと思います!

今週は以上となります!

1日1回応援お願いします!


にほんブログ村 株ブログ 米国株へ


米国株ランキング